みなさんお疲れ様です!
だんだんと暖かくなってきましたね。
近年は寒い日と暑い日ばかりで春秋が短く、薄めのコートを着る機会がなくなりました…
さて、暖かくなってきたということは、
あっという間に春が終わり、すぐ到来します、ヤツが。
そう、夏ですね。
また訪れてしまいましたよ!ニオイに悩む日々が!!!
夏の汗・臭いがストレスすぎる
私はかなりの多汗症でして…
夏用の白Tは1シーズンで襟が黄ばみます。
着られないってほどではないんですが、清潔感はなくなるレベルです。
あと、洗っても落ちない臭いが酷いんですよね。
洗濯直後は問題ないのに、
外出して汗をかいた瞬間鼻腔に漂うあの憎っくき香り…
思い出すのも嫌になります。
もちろん脇汗もひどく、オーバーサイズやスリーブレス
を着ていると腕に伝って垂れてくるほどです。
同じような汗っかきの方いらっしゃるかと思います。
ここで1番我々を悩ませるのが、「脇汗」と「ニオイ」問題ですよね。
通勤中や職場、休日の外出でもふとした瞬間、
「うわっ…私の体臭、酷すぎ…?」と不安になりませんか。
制汗商品を買ったとて汗は止まらないし、満足できないんですよね…
さらに、私は冬であろうと歩くと汗をかくんですよ!
厚着して歩いたり電車に乗れば、脇汗でシャツは濡れます。
もちろん匂いは気になるので、冬も制汗剤を消費していました。
ここまで行くとオールシーズン利用するレベルです。
通年利用となると、それなりの消費になります。
コスパ悪いなーと倹約家の私は悩んでました。
脇汗対策:塗るだけの”石”がヤバすぎる
そんな中で出会ったのが、デオナチュレのクリスタルストーンです。
※よく目にするソフトストーンとは異なる製品です
![]() | 価格:990円 |

デオナチュレと言えばソフトストーンが有名で、
皆さんも一度は目にしたことがあるんじゃないかと思います。
私も使ってました。(一応リンクを貼っておきます)
![]() | 価格:990円 |


しかしこのソフトストーン使っていれば当然無くなるので
定期的に買い替える必要があります。
しかしこのクリスタルストーン、
なんと3年以上使っているのにまだ使えるんです!
流石にコスパ最強すぎませんか。
利用方法
公式サイトから引用しますが、非常に簡単。
- クリスタルストーンを水またはぬるま湯でぬらす。
- ぬれたクリスタルストーンを直接清潔なワキなどにまんべんなく5~6回塗布する。
- 使用後はしっかり水分をふきとり、乾燥させてキャップを閉めて保管する。
ぬり方のコツ:汗をかいた場合は、ふき取ってから使用するとより効果的です。
要するに、「濡らしてから使ってねー」ということですね。
私はお風呂上がりに必ず塗るように習慣づけています。
たったこれだけで、1日中サラサラ&無臭。
面倒なのでキャップ閉めずに洗面台に放置です。
勝手に乾くかなーと。それでも効果は残っていると感じます。
厳密に言えば、思いっきり脇に顔を近づければ臭うかもしれません。
ただ誰かが気にするようなニオイにはなってないはず。
(補足:毛穴を引き締めて汗を抑える制汗効果もあるようです。が、
私のような滝汗マンには誤差です。減っているかもしれませんが…)
これが年単位使えるので、コスパ最強すぎるんです…。
私の場合は現在3年目に突入してます。
たまに忘れることもありますが、それでもかなりの頻度で塗ってます。
それでもなくならないんです。本当にどうなってるんですかこれ。
利用上の注意
ただし、一点だけ注意点があって、「痒くなる」場合があります。
そのため、腋毛を剃るのがオススメです。
この辺は仕方ないかなと…
脇痒くなるのは定めなので、剃るか脱毛するかしちゃいましょう。
■剃る場合
Panasonicのボディトリマーがオススメです。
ちょっとお高いんですが、毛先が丸くなってチクチクしづらいし、
アタッチメントが多く、水洗いもできるので楽です。
![]() | 価格:16980円 |

■脱毛の場合
脇だけの脱毛って結構高かったりするんですが…
湘南美容が超オススメです。
剃り残しも10分無料ですし、なんと1回500円。
本当にオススメです。
料金表などのリンクはコチラ👈
ニオイ対策:服を消毒して節約
夏のニオイってもちろん体臭もあるんですが…
経験上、「服が臭う」場合の方が多いんじゃないかと思います。
洗っても落ちないニオイが染み付いていて、
洗濯直後はいいけど、外出したら臭い!って場合が多いです。
この原因は雑菌が服に染み付いているからです。
じゃあ服を買いなおそう!って対策があるわけですが、
そんなお金はもったいない!!
服はまだ着られるのに、臭うから捨てるなんてて…
節約していきたいですよね。(このブログのモットーです)
そこで活用できるのがコチラ!
![]() | 価格:792円 |

なんとこのオスバンを活用すると、服のニオイが消えます!
オスバンとは
オスバンは「逆性石けん」と呼ばれる消毒薬の一種で、
正式には「オスバンS(塩化ベンザルコニウム液)」という名前で販売されています。
医療機関や介護施設などでも広く使われているそうで、
殺菌・消毒効果に優れた安心のアイテムです。
名前に「石けん」とありますが、泡立つような洗浄力はなく、
雑菌を殺してくれる“見えないバリア”のようなものとざっくりイメージしましょう。
どうして服のニオイに効くの?
服のニオイの主な原因は、汗や皮脂そのものではなく、それらをエサにして繁殖する「雑菌」です。
これらの雑菌が活動するときに、あのイヤ〜なニオイを発します。
オスバンの成分「塩化ベンザルコニウム」は、
こうした雑菌の細胞膜を破壊して死滅させる作用があります。
つまり、ニオイの根本を断つことができるんですねー
消臭スプレーや芳香剤では上塗りするだけなので、根本原因を消し去るオスバンが効果的です。
使い方
オスバンを使った服の消臭は、ちょっとした“つけ置き”が必要です。
- バケツに水をためる(洗面器でもOK)
- 水10リットルに対して、オスバンを小さじ1(約5ml)入れてよく混ぜる(要手袋)
- ニオイが気になる服をその中に入れて、10〜30分ほど浸けておく
- 軽く水洗いしたあと、洗濯機で洗う
たったこれだけで、洗い上がりの服のニオイがスッと消えます。
とにかく効果絶大なので、私の場合は、
運動着やタオル類なんかも全てオスバンしてます。
バスタオルやキッチン、洗面台で使ったタオルって臭いますよね…
このニオイも殺菌できるので、約3年全てのタオルを買い替えてません。笑
安心して使うための注意点
ただし殺菌力が強すぎるので、以下の点は注意してください。
- 原液が強力なので、必ず水で薄めて使う
- 色柄物やデリケート素材(シルクなど)に使う場合は、目立たない場所でテストしてから使用する
- 小さなお子さんやペットがいる家庭では、保管場所に注意する
- 素手ではなく手袋(できれば肘までの長さ)で作業する
- 作業後は念のため手を洗う
100均の手袋で問題ないです。肘の長さまであると跳ねた時に安心なのでオススメです。
可能な限り皮膚につかないように注意しましょう。
まとめ
夏に向けてのニオイ・汗対策は、体と服のダブルアプローチがポイントです。
- 脇汗&体臭には:デオナチュレ クリスタルストーン
→ 塗るだけで無臭キープ。しかも年単位で使えてコスパ最強! - 服のニオイには:オスバンでのつけ置き洗い
→ 雑菌を根本から撃退して、臭い洋服からサヨナラバイバイ
この2つを取り入れれば、毎年買い替える手間やコストも大幅カットできます。
「暑くて汗が出るのはしょうがない」けど、「臭いで損するのはもったいない」です。
今年こそ嫌な夏の悩みから解放されて快適&清潔な夏を過ごしましょう!
最後に商品のリンクをまとめておきます。
あまりにもコスパがよく、1,000円超えません。
楽天ならお買い物マラソンに同じショップで別の商品とセットで買うか、
近所の薬局で買ってもいいかなーと思います。
![]() | 価格:990円 |

![]() | 価格:792円 |

以上です。
コメント